online studio
女性のためのボディケア
揺らぎのある女性の心身。そんなリズムも上手に波乗りしていければ、女性であることが本当に楽しめるようになります。海外在住者の私自身、どこにいてもセルフケアで自分を整えられる知恵に何度も救われました。ヨガ、ピラティス、フィトセラピーを掛け合わせたトータルメンテナンスをオンラインでお伝えしています。一生使えるセルフケア術で、しんどい心の揺らぎ・女性特有の不調・ダイエットから解放された「心から満足な私になる」お手伝いをします。
安全に踊る、ずっと踊り続けるために
ダンスインストラクターからキャリアをスタートさせた私にとってダンスレッスンは大好きなお仕事です。ジャズダンス、バレエ基礎の指導歴は11年目。たくさんの生徒さんと関わる中で痛感したのは、納得のいくダンスや楽しく踊り続けるためには安全に踊ることが大切になるということ。表現としてのダンスと、日々進化しているスポーツ医学やダンス解剖学の知識をインプットし続けています。ダンスをもっと楽しむために、女性のための安全に踊り続ける知識を身に付けてみませんか?

instructor
profile
瀧 絵梨(eri taki)
韓国在住のボディケア&ダンスインストラクター
dance
3歳でクラシックバレエ、17歳でジャズダンスと出会う。バレエの先生が子供のころの夢。ダンス専門学校在学中にインストラクターとしての活動をスタートし、ユースシアターにてジャズダンスとバレエ基礎を指導。その後、パーソナルレッスンやダンススタジオでのレッスン担当を経て、渡韓後はオンラインレッスンに移行し、アナトミックなダンスの学びを深める。日本帰国時には、workshopや個別レッスンも開催。表現する楽しさ、自由に気持ちよく踊るジャズダンス、美しく機能的なバレエ。踊り続けるためのメンテナンスや身体の使い方を伝える。
・ジャズダンス&バレエ指導歴11年
・バレエ安全指導者資格 ベーシックコース修了
pilates
ダンサーのボディメンテナンスには、ピラティス!という恩師の言葉から、インストラクターとしての幅を広めるためピラティスを学び始める。資格取得後にはパーソナルのピラティスセッションも担当し、女性のためのピラティスにも力を入れる。
美姿勢づくり、本来の機能を発揮できる体づくり、踊るためのメンテナンスとしてのピラティスを学び続けている。一時帰国時には、韓国のピラティスを取り入れた美姿勢ピラティスのworkshopも実施。
・ピラティスインストラクター資格
yoga
ダンスによる腰痛に悩んでいた19歳の時、通い始めたヨガによって腰痛が緩和され、それから細々と趣味のヨガを続ける。20代半ばの時、母の更年期障害や友人の産前産後のマイナートラブルを目の当たりにして、女性の心身やライフステージに合わせたケアが必要だと強く感じ、女性のためのヨガを本格的に学び始める。ただポーズを取るだけでなく、考え方や生活の質までも変えるヨガの魅力を知り、特に海外生活中の心のケアとしてヨガ哲学に助けられる。その為、心身のバランスを整えるヨガを"暮らしに取り入れるコツ"を伝えることに力を入れている。得意なのは、ゆったり体の巡りを整えていくヨガスタイル。
・全米ヨガアライアンスRYT500
・YFL認定WOMENSYOGA講師
phytotherapy
日々のセルフケアや食事にアーユルヴェーダや東洋医学を取り入れていく中で、ハーブやスパイスに特に興味が湧き、フィトセラピー(植物療法)を知る。学び始めると、時には自然の薬箱になり、日々に癒しと潤いを与える植物のパワーを実感。女性の心身の健康維持としてベストなセルフケアになると確信し、現在は植物療法士を目指して学びを深めている。
・ナチュラルビューティスタイリスト
・ルボア認定フィトライフコーディネーター
private
韓国在住3年目、韓国人夫とふたり暮らし。大阪とちょこっと湘南育ち。なので海が大好き。笑いはシュールめが好み。最近の趣味は、一時帰国でバスグッズを買いだめして、日々のバスタイムを充実させること。今までで、一番楽しかったバイトは古着屋さん。